2010.12.27
○次回、高齢者家族介護者教室開催情報○
今回のテーマは「インフルエンザ・ノロウィルスの予防について」です。
インフルエンザ・ノロウィルスの感染予防法をわかりやすく説明します。
日時 :平成22年12月25日(土)
14:30~16:00
定員 :20名まで
参加費 :無料
場所 :特別養護老人ホーム 塩浜ホーム
(塩浜2-7-17)
お申し込み:前日までに当施設までご連絡ください。
℡ 03-5683-5571
2010.12.27

~「口腔ケア」の取組みについて発表しました~
平成22年10月5日(火)、新宿京王プラザホテルにて開催された「アクティブ福祉in東京10」に参加してきました。
「アクティブ福祉in東京」は日頃の介護現場の取り組みや実践、施設全体での研究や、個人・グループによる研究など、小さな発見から大きな実践まで施設での様々な取り組みを発表する場です。テーマごとに会場があり、昨年度の第4回では全体で約1500名の参加がありました。
塩浜ホームでは平成22年3月より「口腔機能の維持・向上について」をテーマに様々な取り組みを進めてきました。今回はこの取り組みについての発表をしてきました。
私の会場は「食事・栄養・口腔ケア」がテーマの会場で、他の会場と比べると規模は小さかったのですが、座席はほぼ満席となっており、立ち見の方も数名いらっしゃいました。
司会の方の紹介が入り、いよいよ私の発表となったのですが、初めは緊張してしまい原稿を読む声がふるえているのがわかりましたが、徐々に緊張が解けていき、自信をもって発表できたと思います。発表後には、他事業所の方から質問があったので私達の取り組みに興味を持っていただけたのだと嬉しく思いまいした。
2010.12.27
平成22年10月9日(土)、3階で生活されている塩原久展様とご一緒に15時のおやつをお召し上がりにイトーヨーカ堂へ外出してきました。
店内で何をお召し上がりになりたいか尋ねると、やはり「バナナ!」とお答えが返ってきました(塩原様の大好物がバナナである、ということは全職員が周知しているところです)
しかし、せっかくイトーヨーカ堂に来たのだから、バナナ以外で甘いものでも食べましょう、とご相談し、ケーキを購入することとなりました。
ケーキ屋では「美味そうだな」とショーケースをしばし見入っており、そして選んだケーキは・・・やはりバナナの入ったケーキでした(笑)
ケーキは店内にあるフードコートにてお召し上がりになりましたが、その時の様子については、同時に掲載してあります写真をご覧いただければ、コメントは必要ないかと存じます。
また、外出した日が土曜日ということもあって、店内には子供連れの家族が大勢来店しており、近くを走り回る小さな子供をご覧になりながら「かわいいなぁ」と笑顔を見せていました。
しばらくフードコートでゆっくりした後、塩浜ホームに戻って来ましたが、その膝の上には大好物のバナナ(台湾産)が1房乗っていました。
またこのような計画を立案し、ご利用者に楽しい時間を提供していきたいと思っております。
2010.12.27

~木場公園を散策してきました~
平成22年10月12日に、押し花クラブで木場公園内を散策してきました。
押し花クラブは、季節を感じにくい施設での生活に外出して季節の花を押し花にする事で季節を感じていただくクラブとなっております。
最近は押し花を作ることがなかなかできませんが、公園内や季節の草木を見ながらゆっくりと過ごしながら季節を肌で感じていただいております。
当日は天気も良く、絶好の散策日和でした。風も肌寒い風に変わり、すっかり秋らしくなってきました。園内の木々も少しずつ色付き始め、ご利用者からも「秋らしくなったね。」という声も聞かれました。
公園内にて草木とスカイツリーを見ながらゆっくりと過ごすことができました。
2010.12.27

~喫茶店のイメージで~
平成22年9月30日、1Fホールにてホーム喫茶を開催しました。
ホーム喫茶では、一人当たり1~3種類くらいの注文をされており、疾患のある方は職員サイドでの声掛けと夕飯での調整により、問題無く提供出来たと思います。ホーム喫茶では普段多くは食事を召し上がらない方もきれいに召し上がっており、残食はとても少なかったです。
メニューとしては、最初は肉まんが好評でしたが、最終的には手作りのケーキ類がほとんど品切れとなりました。手作りのお菓子に関しては、皆さんの好みを掴むことが難しいのですが、今後は季節感も取り入れながら、今後もいろいろ工夫して提供していきたいと思います。
設営、注文、食事介助、送迎等事故無く行なうことが出来よかったと思います。お忙しい中、皆様ご協力ありがとうございました。